書籍履歴

書籍履歴 BOOKS I'VE READ

友人たちに、読んだ本の紹介。ときどき、音楽も。というかほとんどただのログ

follow us in feedly

★★★★★『また会う日まで』 ジョン・アーヴィング(著)  小川高義 (翻訳)

久し振りの「読み終わってしまった喪失感」がたっぷりの小説でした。

近年のジョン・アーヴィングのなかではかなりいいよねという友人の評価どおり、すっごい良かったです。

でも何だろう、左手でもつ本が薄くなってきて「ああ終わらないで」感を味わっている暇はなく、できれば先を早く読みたい本でした。

そして、読みなおしたい。

なんていう壮大なお話。

父ウィリアムは教会のオルガニスト。体じゅうにバッハやヘンデルの楽譜を彫りこんだ刺青コレクターでもあり、弾き応えのあるオルガンと腕のいい彫師に吸い寄せられるように、北欧の港町を転々としていた。母アリスは、幼いジャックの手をひいて、逃げたウィリアムの後を追う。コペンハーゲンストックホルムオスロヘルシンキアムステルダム…。街々の教会信徒と刺青師のネットワークに助けられ、二人は旅をつづけるが、ついに断念。トロントに落ち着く。父を知らないジャックは、「女の子なら安心」という母の信念のもと元女子校に入学し、年上の女たちを(心ならずも)幻惑しながら大きくなってゆく―。現代アメリカ文学最強のストーリーテラーによる怒涛の大長篇。

(amazonの商品説明より)

 アメリカのアマゾンでは、評価があまり高くないのはなぜでしょう。おもしろい。

 

村上春樹の小説のエロ小説っぽさが際立つシーンは、ジョンアービングの小説にでてくるセックス的なシーンからの影響なんでしょうかね。これは春樹翻訳ではないですが。

 

なんかー、何をどう紹介してよいのか困る本だよね。
あれを言っちゃああれを匂わせてしまうし、あれがこの本のいいところだよなんつったらまたあとでのお楽しみを奪うようだし。

 

すごく大好きだったわりには、すごく良かったよ!読んで!としか言えない。

そういう意味では、ジョン・アーヴィングを知っている人に勧めるのは簡単だけど、知らない人に勧めるのは難しい本ですね。

 

ジャック・ロンドンを読み始めたら良すぎて頭が支配されていることだし、サクっと更新しておしまいにします。

でも、ちょーオススメなんですよ!

これは、単行本を買っておきたい本です。おっきい本棚作りたいなあ。

また会う日まで 上

また会う日まで 上

 

 

 

また会う日まで 下

また会う日まで 下

 

 

 

『ニュークリア・エイジ』ティム・オブライエン 村上春樹:訳

強引に、読書ログとして。

 

ヴェトナム戦争を経験している世代の(実際に経験している)アメリカ人によって書かれた感が強烈の小説です。

なんとなくハリウッド映画でみたアレ系の雰囲気のことかな~っていう描写がたくさんでてくるし、時代背景がかなり絡まってくる小説なので、日本で翻訳されて全然関係ない世代の僕に読まれているなんて書いた人は不思議なんじゃないかしら。

読んだのは、3回目か、4回目か、ぼろぼろな割には2回目か。

いずれにしても、今回が一番ストーリーが体に(頭だけど)入ってきた。

最後までよく分からない部分は、よく分からずじまいだったし、最後はほんとうによく分からなかった。

主人公にとってハッピーなのか、どこが妄想でどこが現実なのか。

でも、30後半になって今回が一番楽しめた。理由は分からない。

始めて読んだ時は、苦労した記憶がある。

 

特に、勧めはしないけど、村上春樹が好きならば読んでおけば?って感じです。
いつも言ってるけど春樹が好きならまずは彼が翻訳した小説を読みまくればいいと思う。

 f:id:dorymogy:20160507094146j:image

そして骨子!骨子!は、この小説だった。

もいっこやってるブログの最初の記事に書いたんだけど、「骨子」を連呼する小説が思い出せなかったんだ!

それは「ニュークリアエイジ」のたんぽぽ頭のセリフだったんだ。

 

▪️もいっこやってるブログ「ものたち(仮)」

storage.hatenablog.com

 

こんな記事アップして何になるんだろうっていうね。

まあ、友人のRくんがたまたまこれを読んでくれて、「へー、また読んだんだ。」と眉毛の一本でも動かしてくれればそれでいいです。今読んでいるまた会う日まで より先にアップしておきたかった。

 

ニュークリア・エイジ (文春文庫)

ニュークリア・エイジ (文春文庫)

 

 

吾妻光良&SwingingBoppers at Billboad live Tokyo

f:id:dorymogy:20160321125205j:image

 
一度観たら確実にハマるバンド
音楽って素晴らしい
たぶん、学生の時のサークルの仲間なんじゃないかなあ。それがおっさんになってビルボードでちゃうんだから最高です。
 
今までは、日比谷の野音だとかクラブクアトロなんかでしか観たことなかったから今回は近いし上の席だったからとてもよく観えて楽しかったです。
 
吾妻さんは、ギターを弾きながら客席からの登場。
 
まだまだ力強くて、いつも感じることだけどこういうステージに上がれる人って全力でやってる感があります。
音楽を愛してる感も。
 
ギブソン欲しくなっちゃった。
 
吾妻さんは、完全に指弾き。
親指か人さし指で弾いてて、人さし指の時は中指を補助のような感じで人さし指の上に重ねるような感じにしてました。
それだけじゃなくて色んな弾き方しててたのは指引きの良さでしょう。
 
アンコールの時は、ストラトに持ち替えてました。アイボリーに白いピックガードで、色が似合ってなかったですが…
ソリッドギターに持ち替えまして」という言い回しをしてて、ステージ上からソリッドギターという単語を聴いたのが初めてだったので、印象に残りました。
 
Tシャツと手ぬぐいもゲット!
身につけるTシャツは基本バンドTシャツです!
 
f:id:dorymogy:20160328222420j:image

 

Senior Bacchanals

Senior Bacchanals

 

 


栃東の取り組み見たか - 吾妻光良& The Swinging Boppers

 

一家に一冊! 小麦とか砂糖とかジョコビッチとか〜ジョコビッチの生まれ変わる食事〜

下書きのままずっと放置していたら、サッカーの長友選手が紹介していました!
この前インテルの長友選手を彼のイタリアの自宅で取材したTV番組を観たのですが、その中の一幕で蔵書をチラ見せしつつ最後は自分の本を紹介するというのがあって、そこで紹介していましたよ~。「今、これを読んでいます。」って。

 

この本は、ちょうど一年くらい前(2015年)、砂糖を断ち、なるべく小麦を食べない生活を実践している時に、友人が教えてくれた本。ドンピシャな本でした。(今は砂糖は断っていませんが)

 

ジョコビッチの生まれ変わる食事

ジョコビッチの生まれ変わる食事

 

 その頃の私は、インシュリンの過剰分泌だったり血糖値の急下降上昇だったり低血糖症(一部の医者しか言ってない)ものだったりについて気にしていて、実験的に可能な限り砂糖を避け、精製された小麦も避け(白いパンを食べないでライ麦パンを食べるなど)、血糖値の上昇がゆるやかになりそうな食生活を心がけていました。

結果としてめちゃくちゃ痩せてしまいなんだかそれはそれで不本意なので「少しはいいだろう」的にお菓子を解禁したら一気に甘いもの大好きサイクルが復活して今は普通に食べている次第です。(激やせした原因は、砂糖をひたすら断っただけで総合的に栄養分を考えてなかったからじゃないかと)

砂糖こわい。

ただし、あれから低血糖状態(実際そうなのか不明ですが)の手足がプルプル震えるような急激な空腹感に陥る機会はがクンと減ったしここ1年くらいで一回しか発生していないと思うので、やはり食事は大事かと。

 

で、ジョコビッチですが、ざっくり紹介しますと、小麦に含まれるグルテンが体に合わないらしいです。そのことを発見してから(あるお医者さんの指摘による)、世界の上位ランカーへの階段を一気にかけあがり、今では誰もが知る最強プレイヤーに登り詰めたそうです。

食事療法がきっかけで体も心も劇的に好転した、と。

ジョコビッチ自身のテニスプレイヤーとしての紆余曲折を経て現在の成功までを綴ってある章や、食事、メンタル、ライフスタイルなどにフォーカスした章に分かれています。それから付録にレシピやおすすめ食材のリストもあって、適当にしゃべっただけの本じゃないところが◎。

丸ごと真似して実践する必要はないと思うですが、食事や生活に対する姿勢や考え方が改められることは間違いないので価値があると思います。

一家に一冊のバイブル的な本といっても言い過ぎではないです。いや、マジで。

それで、一言でいえば、グルテンフリー(小麦に含まれるグルテンを避ける)の食事を推奨する本なのですが、小麦だけでなく、砂糖のヤバさについても言及されているのです。

急激に血糖値があがって、インシュリンがドバーっとでて・・・で血糖値の乱高下がよろしくない、そんでもって、小麦が一番急上昇するよ、という文脈だったり、天然の糖分のフルクトースを摂取するんだという話とか、糖という単語もかなり登場するんです。

私自身、砂糖を断ってみて「砂糖は、おいしいんじゃなくて気持ちいいものだ。」と確信しているのですが、ジョコビッチ的にはやはり同じようなことを「ワォ!」と表現しています。

蜂蜜は、糖だ。だが肉体は糖分を必要としている。特に果実や野菜、そして蜂蜜に含まれている糖分であるフルクトースを必要としている。肉体が必要としていないのはチョコレートやソーダ、あるいわ瞬時に糖分を補給することができる大部分のエナジードリンクなどに含まれていて、飲んだ瞬間に「ワオ!」と声が出てしまいそうな精製されたスクロースのほうだ。 

私は「ワオ!」が好きではない。「ワオ!」はNGだ。もし今「ワオ!」があるなら、すなわち30分もしないうちに「ウッ!」があるということだ。悪い糖分をとると血糖値が乱高下することになる。これではアスリートとして到底やっていけない。

P.136より引用

 どう?わかります?この感じ。

ちょっと、お砂糖を避けてみてよ。(あらゆる食品に含まれているので、かなり難しいことですが)それで、摂取してみてよ。気持ちイイから!

なるべく意識して無駄に砂糖を摂らないようにして、2~3日でもいいからやってみて。それで、エスプレッソとかカプチーノなんかに砂糖をザーっと入れて、混ぜない。

混ぜないで、最後に甘いところをジュルジュル飲むヨーロッパ人的なあれとか、ドトールのアイスコーヒーにガムシロップを入れてすぐ下に沈殿した濃厚なやつを混ぜずにチューチュー吸う!みたいな類のことをやってごらんなさいよ、ウヒョー!ってなるから。

 それから巻末の、レシピと食材の紹介ページもほんと参考になるよ!

ここに書いてあったベイクドポテトのつくりかたを自分流にアレンジして、時々食卓に出します。あとパプリカパウダーもこの本の影響で買ったです。チキンにかけてソテーしたりするッス。朝、蜂蜜を舐めることもね!(ジョコビッチは高級なマヌカハニーですけどね!!)

日本の食材が健康的なことにはあらためて気づかされます。さすがに日本からは遠い国の人なので私なんかは口にしたこともない食材も紹介されてますけどね。キノアとか。

キノアってなにさ。キヌアとも表記されているらしい。ちょっとググったらインコとかの餌に混じってるツブツブみたいな画像がでてきました。

 あとココナッツオイルは近年チラホラ見かけますね。買ってみたいすけどまだ手が出ていません。手が出ていないといえば、食物アレルギーの血液検査もまだトライしていないです。どこで出来るんだろうー?

とにかく、この本は、まじでおすすめ!

読んでみて!

 ちなみに、砂糖の摂取は始めちゃいましたが、精製された小麦の摂取に関してはいまでも気をつけています。朝一で、白いパンは食べないし、パンケーキなんかは特に避けてます。(上にも書きましたが、ハニーをペロっと舐めるのは日常になっていますハニー&MILK TEAが朝一口にするものです。ジョコビッチは水だそうですが。)家では自分しか実践していないので、妻や子供は朝からパンケーキ食べてますが。経験的に、休日の朝一をパンケーキで始めるとその日は食欲が過剰になって翌日か当日あたりからウ○チの出が悪くなります。

ただ、私が警戒しているのは朝一番の食材だけでして、それ以降は、うどんとか食べます。大好きですから。

 じゃみなさんも 砂糖に気をつけてハッピーな毎日を!

Ciao!!

レィオヘッドおよびマッドハッター(チックコリア)

書いた文章が全部消えてぐったりです。今年もよろしくお願いします。

もう一度書く気力がないので、シンプルに動画だけ貼り付けておきます。

よかったら、聴いてみてね。

 

すごいかっこいいradioheadの動画 なぜかyoutubeのプレイリストに登録できないのでここにUPしておく。音がいいので始まった瞬間から気持ちよかった。

 


Radiohead in Rainbows - From the Basement

 


Chick Corea The Mad Hatter

このアルバムがいいのに、日の目を浴びていない気がするよっていうこと!
ドラムのスティーブガッドが熱いよ!
ハーヴィーメイソンもハービーハンコックもエディゴメスも参加しているよ!

これが検索されなかったからやめよかどしよか悩んでいたApplemusicをやめたよ!

じゃ、また!

 

 

マッド・ハッター

マッド・ハッター

 

 

 

アリス・イン・ワンダーランド [DVD]

アリス・イン・ワンダーランド [DVD]

 

 

 

拳闘士の休息 トム・ジョーンズ

 お久しぶりです。下書き保存のまま随分時間が経ちました。

この本ね、読み終える前に、人に勧めちゃいました。Rちゃん、それくらい気に入ったよ!

 

拳闘士の休息 (河出文庫 シ 7-1)

拳闘士の休息 (河出文庫 シ 7-1)

 

 短編集でして、すべてのストーリーが、アル中、ガンで死ぬ、糖尿病、事故死、病死といったことが題材になっていて、どことなく破滅的で終わりの方角を向いているのに、読者は何故か前向きな気持ちにさせられます。とても力強さを持っいます。
この全体的な雰囲気は、先日読んだコールドスナップも同じ。

 

コールドスナップと違って「アフリカ」と「医療」の話はなかったけれど、やはりキーワードは、ベトナム戦争、クスリの名前が具体的であること、いいおんな(逞しい二の腕に惚れるセクシーな美女的なシンプルな男女関係を描くのが好きなようだ)、ボクシング、側頭葉癇癪、用務員(これはコールドスナップにはない)、コピーライター、糖尿。

 

面白かったり気になったりしたことメモ

ショーペンハウアー

作者は、哲学者のショーペンハウアーを敬愛している模様。この本を読んだらショーペンハウアーを読みたくなりました。図書館で借りたところです。

くるま

作中に出てきた車。車にはあまり詳しくないし興味も薄いのかな?と思います。メルセデス、とかフェラーリ、までしか書いてないから。

時計

ロレックスがよく出てきます。アメリカ兵の時計ってG-SHOCKじゃないの?なんて思いましたが、ベトナム戦争の時にG-SHOCKなわけないし、全員がG-SHOCKってわけでもないですね。

  • 「ロレックス サブマリーナ」(拳闘士の休息より)
  • 「ロレックス サブマリーナ」(アンチェインマイハートより)
  • 「ロレックス」(ブレークオンスルーより)

 

電子レンジと殺菌について

ワイプアウトという話の一幕で、主人公がひどい風邪でぶっ倒れた時に、看病してくれた彼女の様子を描いた文章なのですが、

まるでパスツールみたいにアパートの部屋じゅうを殺菌してまわった。

歯ブラシは電子レンジ、枕まで電子レンジに突っ込んだ。

 とありましてね。電子レンジに歯ブラシ!?と注目してしまいました。アメリカでは、電子レンジで歯ブラシを殺菌する習慣があるのか!?と。「電子レンジ 歯ブラシ」で検索したら日本の場合、毛先が広がった歯ブラシを電子レンジを使って元に戻すというページが多く表示されました。それから、キッチンのスポンジを2分間レンジでチンしたら付着してる色んなものが全部死んできれいになる実験についての記事も出てきたから真似してみました。水分多めでやるとレンジの中が泡だらけになるから気をつけてね!

意志と表象としての世界〈1〉 (中公クラシックス)

意志と表象としての世界〈1〉 (中公クラシックス)

 

 

老人のための残酷童話

大人のための残酷童話より好き。

老人のための残酷童話

老人のための残酷童話

 

 10話あるんだけど、基本的にどれも老人がなんらかの形で死ぬ寓話なの。もちろん突飛な形で。

毎日図書館に通うおじいさんの話とか、姥捨山の話とか、裁判官が死んで閻魔様になったり、天の川に行ったらひこぼしがすごいじいさんだったり、どうしても子供が欲しいおばあさんの話だったり、死ぬ前に地獄のツアーをしたり、老僧が若い人とやりまくったり。

どの話も、ひとつずつリアリティのある老人の気持ちみたいなのがテーマになっていて、変な話なんだけど妙に現実味を感じてしまう。

未婚のままもういつ死んでもおかしくないような年齢になってから子供が欲しいとか思いはじめちゃって、どうせならちゃんとセックスした上で子供が欲しいみたいなこと考えはじめちゃってるおばあさんとかね。

倉橋さんらしい、不謹慎さを盛り込んだ書き方になってますわ。

誰かに貸してあげたい。

 

★前回の記事の日付を確認したら、随分前でびっくり。