書籍履歴

書籍履歴 BOOKS I'VE READ

友人たちに、読んだ本の紹介。ときどき、音楽も。というかほとんどただのログ

follow us in feedly

神秘大通り ジョン・アーヴィング

まだまだこんなに素晴らしい小説を書き続けられるのは素晴らしいですね。

ちょっと実態のないようなあるような不思議な存在が登場するのって、アーヴィングの小説にあったかな? 

 

 サーカスの話がけっこう出てくるので、まだ読んでいなかった「サーカスの息子」

もポチった。もはや単行本は中古でしか流通していない。

神秘大通り (上)

神秘大通り (上)

 
神秘大通り (下)

神秘大通り (下)

 

 

これをちらっと読んでおくといいかもしれない。メキシコにあらわれた聖母マリアの話で。主人公のファン・ディエゴの名前はここからとっているみたいだし。

     グアダルーペの聖母

http://www.st.rim.or.jp/~cycle/SEIBO.HTML

 

前々からうっすら感じているけれどアーヴィングはたぶん日本にあまり好意的な印象は持ってないよね。日本に限らずアジア全般にそうかもしれない。

そういえば、この本は誕生日プレゼントに買ってもらったんだった。ワイフから。

貧乏人ではあるけれど、新作を、新品で買うことには意義がある昨今。

作者はもちろんのこと、翻訳した人に少しでも印税が入りますようにって。

小竹由美子さんというのは初めて目にした名前。

かつては、翻訳本に感動している自分は果たして本当にその小説の良さが分かっているのか、疑問でならなくてその点がひっかかりつつも色々と海外小説を読んでいた。

今は、どうでもいい。

面白ければそれでいいし、労を割いて翻訳してくれた人には、つくづく感謝しかない。

2018年に、ジョン・アーヴィングの新作を日本語で読めたことに感謝感謝。

 

内容は、相変わらずなことが多いけれど、舞台がメキシコだったりアジアだったりすることで少々いつもと印象が違うかもしれない。

医療の話が出てくるのはあいかわらずなんだけど今回はベータ遮断薬という心臓の薬がずーっと出てくる。

宗教文化のお勉強のうわべだけかじった自分としては、聖母に対するいろいろな思いや向き合い方などがたくさんでてきて面白かった。メキシコの宗教なんて知らなかったし、アメリカの小説家が書いたメキシコのキリスト教とおよび無神論者の考えなど色々と知ることができた。イエズス会という言葉がたびたび出てきて、今ではサッカーのイメージしかないスペインがかつてどれほど世界中を荒らしまわって、そのころに獲得した富で今まだに成り立ってるのかもしれないなあと再認識したり。その時に、言語の普及とキリスト教というのはもしかしたら密接だったのかな。現地の言葉があったはずだ。(この小説にも出てくる)考えてみれば、南米はブラジル以外は、すべての国でスペイン語公用語なんだからすごい。

 

ちょっとこの小説を読んでみたいと思うような文章はかけなかったですが、ぜひ。

 

真夜中のゆりかご

子供用じゃない映画を観るのが至難の業でありますが、アマゾンプライムムービーは観たところが保存されてまた途中から観られるので何日かかけて観ました。

 

 

真夜中のゆりかご(字幕版)

真夜中のゆりかご(字幕版)

 

 

せっかく友人が勧めてくれたので。

「面白かったんだけど、妊娠中の妻には共有できない内容だった。」と私に教えてくれたのです。

 

たしかにね。

たしかにこれは勧められない。

面白かったし好きだったけどね。

静けさといい暗さといい、リアリティといい。

暗さと静けさの中でサスペンスのような話の先を想像させる筋書きと、乳児を持つ親の心理や現実をからめたところがこの作品のポイントなのかな。

 

それからスゥエーデン映画ということころがまたいいです。

滅多にお目にかかれない風景です。

スラムに近いようなダウンタウンの暮らしから中の上?までの生活様式が見られます。

 

主人公の奥さんの上腕二頭筋がいい具合で気になりました。健康美。

猫を抱いて象と泳ぐ 小川洋子

長いことアップし忘れていた読書履歴。

 

猫を抱いて象と泳ぐ (文春文庫)

猫を抱いて象と泳ぐ (文春文庫)

 

 「大きくなること、それは悲劇である」。この箴言を胸に十一歳の身体のまま成長を止めた少年は、からくり人形を操りチェスを指すリトル・アリョーヒンとなる。盤面の海に無限の可能性を見出す彼は、いつしか「盤下の詩人」として奇跡のような棋譜を生み出す。静謐にして美しい、小川ワールドの到達点を示す傑作 ▶Googleブックスより

 

 また定位置が好き系だ!読み始めてまず、そう思いました。

小川洋子2冊連続であり、前回読んだ「ことり」に続いて定位置に体を収めることで精神を落ち着かせる登場人物。このスタイルが好きなの?

 

小川洋子の小説からは、自分が読んできた好きな小説たちの色々な要素がちょびっとずつ散りばめられている印象を受ける。お楽しみアソートセットのクッキー箱のようなイメージだ。お酒好きならば、ミニボトルセットとでも例えようかしらといったところ。

 

マスターが、ケッチャムだった。

ぜんぜん、ケッチャムのカッコ良さからは離れているけれど、主人公にとってのチェスの師匠であるマスターは、「あの川のほとりで」のケッチャムだった。

私にとってのケッチャムは、憧れるくらいかっこいい野暮ったさと力強さとポリシーを兼ね備えた人物で、マスターは、全然憧れないしだめだめな人だと思うんだけど、ケッチャムを思い出さずにはいられないね。いちいち思い出したね。

長いけどまた読みたくなっちゃうよね。あの川のほとりで。

 

iveread.hatenablog.com

iveread.hatenablog.com

Phill X

後輩が送ってくれた

久々に

ロックっていいな

バンドって楽しいよね

って思い出させてもらえた動画

サンダーバード買ったよ、ベース練習するよって連絡したから時々気にかけてかっこいい動画送ってくれるんだけどぜんぜん時間を作れてないよ

ついついギターとドラムばっかり聴いちゃうよ

自分はドラムが好きだけど下手だからベースを練習すればかっこいいドラマーと一緒に演奏ができるっていう目的なんだけど...

www.youtube.com

www.youtube.com

 

ことり 小川洋子

 友人Rのママが最近読んだよと教えてくれたので読んでみました。

割と一気に読み終えたので、世界に引き込まれる力はあったのかなと思います。

 

こういう小説って、書かれていることの何倍もとりのことを調べて勉強しているんだろうなあ。とりそのものがテーマではないにしても鍵ではあるので、使い道が大事だったりする。きっと、安っぽい小説とそうでない小説の違いはそこにあるんじゃないかしら。

ちょこっとかじっただけの知識で書いてしまうのと、10知ってるけど1しか書かないのの違い。

というようなことを考えているうちに、自分には小説を書くガッツはなさそうだななんてヘタレ精神があらわになりしました。

 

引き込まれたけど、主人公の感じとか脇役とかストーリーとか、全体的に既読感のある、なんか知ってる感じでした。

そして、先が読める流れで構成されているのだけど、どの展開もあと一文欲しかった。あと一歩の差で感情移入できなかった。イきそうだったのに〜的な、イったことはイったけど途中でやめないでよ的な。

 

でも、面白かったことは面白かった。

別の作品も読むつもりです。

 

ことり (朝日文庫)

ことり (朝日文庫)

 

 

 

キャッチ22 / ジョーゼフヘラー

 断念しました 100ページくらいで。

妻が読んでいて、パラっとめくって面白そうだったので自分も読もうとしたら

「わたしは、全然だめだった。」

「え、ほんと。なんか面白そうな雰囲気あるけど。」

ということで読み始めたけど、断念。

第二次世界大戦の兵隊の話。アメリカン小説で戦争っていうと=ベトナムみたいな印象があるけどこれは大戦。

なにやらDVDにもなっているようだが。

キャッチ=22〔新版〕(上) (ハヤカワepi文庫 ヘ)

キャッチ=22〔新版〕(上) (ハヤカワepi文庫 ヘ)

 

 

1944年、地中海に駐留した飛行部隊を描いたジョセフ・ヘラーの痛烈なブラック・コメディを、名匠マイク・二コルズが映画化 

キャッチ22 [DVD]

キャッチ22 [DVD]

 

 

ネイト スミス / KINFOLK

久々に音楽の紹介ヨ。

今年の出会いは、Nate Smith (ドラムの人)につきます。

大好きなtiny desk concertっていうyoutube のアカウントで知りました。

つい先月くらいに知ったばかりですが。

めっちゃくちゃかっこいいドラムよ。

スネアの音一発目でやられました。音色ってつくづく大事。

てゆーかドラムだけじゃなくてこのバンド好き。みんな素敵。

アメリカのジャズミュージシャンってちゃんと現代の音楽の先端にいるんだよなあ。

とにかく聴いてみて!

 


Nate Smith + KINFOLK: NPR Music Tiny Desk Concert

 

Kinfolk: Postcards From Everywhere

Kinfolk: Postcards From Everywhere

 

 

 

KINFOLK: Postcards from Everywhere

KINFOLK: Postcards from Everywhere

  • Nate Smith
  • ジャズ
  • ¥1500